日本話し方センター社長・横田章剛のブログ

ギリシャの哲学者アリストテレスは、人を動かすためには、エトス(信頼)、パトス(熱意)、ロゴス(論理)の3つが重要だと言っています。
人に何かを伝えるという場面では、この3つの要素はどれもとても大切なものです。
今回は...
あなたは、来週の係の朝礼で3分間スピーチをするよう上司から指名されました。
さて、あなたはどうしますか?
望ましいのは、日頃から朝礼や日常の雑談で話せるネタを集めておくことです。
しかし、なかなか普段からそうい...
日本話し方センターのベーシックコースでは、どの教室でも同じカリキュラムで講義を行いますが、ワークなどは、講師毎に独自のものを実施しています。
ある講師は「1分間スピーチ」というワークを行っています。
これは、講師がその場で出...
日本話し方センターのベーシックコースや2日間集中セミナーを受講される方の大半は、人前で話すとあがってしまう、というお悩みをお持ちです。
このことはこのブログで何度も書いている通りです。
そのため、講座の早い段階で「あがりを克服するス...
日本話し方センターの話し方教室では、話し方だけでなく、良い人間関係を作るコミュニケーション全般についてお伝えしています。
話し方はコミュニケーションそのものですので、単に「話す」ことだけに焦点を当てるのではなく、幅広い知識をお伝え...
日本話し方センターの2日間集中セミナーは金曜日、土曜日の2日連続で開催しています。
このセミナーは、3ヶ月で学ぶベーシックコースの内容をギュッと2日間に圧縮して、トレーニングを中心に行っているものです。
2日間で約17時間、...
元マッキンゼーの著名なコンサルタントである大前研一さんの言葉に、次の様なものがあります。
「ほとんどの場合、5割以上のウエートを持っている原因は一つだけ存在する。
たくさん問題がありそうに思えても、1つの原因が現象としていろいろ...
「どうも自分の話はうまく伝わらないんだよなぁ・・・」
「朝礼で話をしても、みんな今一つ聞いてくれている感じがしないな・・・」
こんなお悩みを持っている方はとても多いようです。
そして、「これはきっと自分の話し方がよくな...
昨日、録画していた「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル!!」を見ました。
2016年に放送されたドラマも大好きで録画して2回見たので、このスペシャルもとても楽しめました。
ところで、今回のスペシャルの中の...
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
正月早々、感染者数が増大し、東京都など首都圏の4知事が政府に対して緊急事態宣言の発令を要請しました。
政府がこの要請にどう対応するかまだ分かりませんが、一...